ネコヤナギの一部がすでに開花し始めています。雄花でしょうか。
道路脇の細い木の芽生え、葉痕で桑と同定しました。
昨年異常なほど繁茂した、ネナシカズラ。在来種です。
メハジキの冬の姿。
ママコノシリヌグイです。赤茶色に枯れています。
こちらはクズの果実。毛だらけのサヤ、薄く小さな種子。あの旺盛な繁殖力はどこに隠れているのでしょうか。
2025-02-04撮影
夜来の雨は大陸からの寒気団と太平洋からの暖気団のせめぎ合いのためらしい。9日朝は寒気団が張り出して、久しぶりに気温が低かった。気象台の発表では23.1度ということらしい。午前中は室内例会で忙しく、午後遅くに外出、公園の池の周りを観察したが、メスジロハエトリのオスをじっくり観察でき...
0 件のコメント:
コメントを投稿