ネコヤナギの一部がすでに開花し始めています。雄花でしょうか。
道路脇の細い木の芽生え、葉痕で桑と同定しました。
昨年異常なほど繁茂した、ネナシカズラ。在来種です。
メハジキの冬の姿。
ママコノシリヌグイです。赤茶色に枯れています。
こちらはクズの果実。毛だらけのサヤ、薄く小さな種子。あの旺盛な繁殖力はどこに隠れているのでしょうか。
2025-02-04撮影
買い物の帰りに遠回りをして池端の野鳥を見てきました。折からの寒波でこの冬一番の冷え込み。横殴りの風が吹く中の観察です。人の出がないので、日頃は隠れていがちな野鳥の姿を認めることができました。 ヒクイナです。 タシギです。 クイナです。 晴れ間に突然カワウの一群が飛び立ったと思った...
0 件のコメント:
コメントを投稿