2020年4月24日金曜日

桜と雀

この季節になるとスズメが桜の木を頻繁に訪れます。春先桜の頃は蜜を求めてでしたが、新緑のこの季節はもっぱら青虫目当てです。

今日はコムクドリが来ているという知らせを受けて桜並木に出かけたのですが、それより先にスズメの一群が盛んに桜の木で青虫(おそらく尺取り虫の類)を狩る様子を観察していました。コムクドリは声だけ聞いたのですが、姿ははっきりと見ていません。

*****

スズメには珍しくホバリングしながら獲物を探します。

細い枝に乗って探ります。

青虫を見つけました。

しっかりくわえています。子育てのこの時期、タンパク源になる青虫など昆虫類を好んで食べます、というか、ヒナのために持ち帰ります。

ご覧の通り、桜の新芽はぼろぼろです。青虫ばかりでなく、コムクドリやムクドリも木の葉を食べます。Giving Treeの1つです。

2020.04.20.撮影
2020.04.20.記述

0 件のコメント:

コメントを投稿

京北の林内探索

京北の樹木植物に詳しい方に案内していただいて、ホンゴウソウを探しに行きました。昨年枯れたものを見つけられたとか。目的の場所に行くと、Bingo!約20株ほどが集まって、周囲にもまばらに生えていました。ヒノキ林の林床です。そこから冬虫夏草探索に切り替え、ムシヒキアブのアナモルフ、ガ...