カメムシの仲間には、エサキモンキツノカメムシのように、産卵した後に孵化するまで卵を守る種類もいますが、大方は産みっぱなしです。ただ、卵を整然とそろえて産むこと、一斉に孵化すること、生まれた幼虫は若齢のうちはなぜか集団で過ごすことが特徴的です。
カメムシの一斉孵化については、京都大学の研究チームが、震動によって短時間の間に一斉孵化すること、また推察されるその理由を研究発表しています。
https://www.youtube.com/watch?v=MKdY6oZg980
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/2659
カメムシの幼虫が集団でいることのメリットについては複数の論文があり、京大の昆虫生態学研究室の論文によれば、「集団で生活した場合に生存率が増大し、発育が促進されという、いわゆる集合効果が存在する」こと、および「ナミテントウなどの捕食者に攻撃されると、攻撃された個体から放出された臭気が警報フェロモンとして作用し、集団の他個体はエスケープできることが分かった」とあります。
少々コミカルでかわいらしくもあるカメムシの幼虫の行動にも、いろいろと深い理由があるようですね。
*****
こちらが赤っぽいカメムシです。
2020.06.28.撮影
2020.07.01.記述
0 件のコメント:
コメントを投稿