2020年8月12日水曜日

ベッコウクモバチ(クモや昆虫が苦手の人は閲覧注意!)

 A spider-hunting wasp dragging a huntsman spider

植物園での目撃です。ベッコウクモバチが、大きなクモ(おそらくイオウイロハシリグモ)を捕らえて運んでいました。地道をかれこれ20メートルほど運んで、藪の中に入っていきました。野ねずみやモグラの穴の中に巣を作るそうですが、あらかじめその位置を覚えていたのでしょうね。歩道に沿って迷うことなく進み、直角に折れて藪の中に入っていきました。地面を歩く蜂の低い視点からは周囲を俯瞰することはできません。いったいこの虫はどのようにして、目的地の位置を確実に判断することができるのでしょうか。

*****

先日桂大橋付近で見たのと同じ蜂です。あのときはチャイロスズメバチかと思ったのですが、ベッコウクモバチでした。



観察開始地点から約20m程進んだ場所で直角に方向を変えて...

茂みの中に消えて行きました。

2020.08.09.撮影
2020.08.11.記述


0 件のコメント:

コメントを投稿

京北の林内探索

京北の樹木植物に詳しい方に案内していただいて、ホンゴウソウを探しに行きました。昨年枯れたものを見つけられたとか。目的の場所に行くと、Bingo!約20株ほどが集まって、周囲にもまばらに生えていました。ヒノキ林の林床です。そこから冬虫夏草探索に切り替え、ムシヒキアブのアナモルフ、ガ...