2020年11月25日水曜日

エビガラスズメの蛹化

 先に紹介したエビガラスズメが蛹化しました。大きな幼虫になった後、蛹化の場所を求めて彷徨しているウチにやせ細り、寄生虫の心配をしたのですが、無事蛹化しました。

*****

蛹化の開始に気づいたのは午後の1時半頃。もぞもぞしながら幼虫時の皮から抜け出そうとしています。


驚いたのは、エビガラスズメに特徴的な口吻の部分が小さいこと。そして、眼の部分と...

背中の斑点がチャームポイントです。

夜の8時半頃(7時間後)にはすっかり伸びてエビガラスズメらしくなっていました。来春までの長い眠りにつきます。無事に羽化してくれると良いのですが。

2020.11.23.撮影
2020.11.24.記述




0 件のコメント:

コメントを投稿

池端で

買い物の帰りに遠回りをして池端の野鳥を見てきました。折からの寒波でこの冬一番の冷え込み。横殴りの風が吹く中の観察です。人の出がないので、日頃は隠れていがちな野鳥の姿を認めることができました。 ヒクイナです。 タシギです。 クイナです。 晴れ間に突然カワウの一群が飛び立ったと思った...