渡月橋下流の川岸で、河床掘削が進んだ場所は河原が広くなり、そこに紅葉する野草が広がって草紅葉状態です。実際にどのような種があるのか、確認を兼ねて歩いてみました。
*****
これはセンダングサの紅葉です。案外きれいな色に染まっています。
ザクロソウ。
ノゲイトウの紅葉です。
再びメヒシバ。
エノキグサ。
これはおまけのカラスウリ。このあたりのものは小さくて丸みがあります。何かと交雑したのでしょうか。
2020.11.03.撮影
2020.11.09.記述
京北の樹木植物に詳しい方に案内していただいて、ホンゴウソウを探しに行きました。昨年枯れたものを見つけられたとか。目的の場所に行くと、Bingo!約20株ほどが集まって、周囲にもまばらに生えていました。ヒノキ林の林床です。そこから冬虫夏草探索に切り替え、ムシヒキアブのアナモルフ、ガ...
0 件のコメント:
コメントを投稿