2021年1月23日土曜日

広沢池の野鳥たち(続き)

昨日の続きです。枯れたヨシ原には餌を求めるうぐいすの姿もありました。

*****

ヨシ原で耳を澄ますと、あちこちで「カサ、カサ」という葉擦れの音がします。素早く見え隠れしているのは...ウグイスのようです。


姿を現しました。地味な色で目立ちません。「梅に鶯」どころか、「泥田にウグイス」状態で、初春のウグイスとはイメージがかなり異なります。「ジッ、ジッ」と時折地鳴きします。

ヨシの皮をはがして隠れている虫などを探します。


やっと光のあるところに出てきました。

敏捷で繊細な鳥です。


2021.01.21.撮影
2021.01.22.記述














0 件のコメント:

コメントを投稿

京北の林内探索

京北の樹木植物に詳しい方に案内していただいて、ホンゴウソウを探しに行きました。昨年枯れたものを見つけられたとか。目的の場所に行くと、Bingo!約20株ほどが集まって、周囲にもまばらに生えていました。ヒノキ林の林床です。そこから冬虫夏草探索に切り替え、ムシヒキアブのアナモルフ、ガ...