2021年6月6日日曜日

久しぶりの府立植物園

6月1日に府立植物園が再開園したので、出かけてきました。最後に訪れたのは緊急事態宣言前の4月12日でしたので、ほぼ2ヶ月間のブランクがあります。この間、楽しみにしていた春の草木の花はほぼ終わってしまいました。人生後何年春を楽しめるかわからない身としては、コロナだとは言え、植物園まで閉じるのはいかがなものかと思います。

しかし、久しぶりの開園ということで、人出はかなりのものでした。午後の2時頃に到着したにもかかわらず、駐車場は4台待ち。園内は小さな子どもたちを連れた若夫婦と、シニアがほぼ半々ほど。場所によっては結構密になっていました。特に花期を迎えたあじさい園などは特に。

当方はアジサイの写真は1枚も撮らずじまいで、アジサイの上にかかるネコノチチの写真を撮っていました。

*****
ネコノチチの花です。構造はよくわかりませんが、小さいながらに、なかなかきれいです。


これは昨年の8月15日に撮影した果実です。この形が猫の乳頭に似ているというので、名前が付きました。

2021-06-05 撮影

0 件のコメント:

コメントを投稿

京北の林内探索

京北の樹木植物に詳しい方に案内していただいて、ホンゴウソウを探しに行きました。昨年枯れたものを見つけられたとか。目的の場所に行くと、Bingo!約20株ほどが集まって、周囲にもまばらに生えていました。ヒノキ林の林床です。そこから冬虫夏草探索に切り替え、ムシヒキアブのアナモルフ、ガ...