昨日訪れた下流域の植物です。ワンドなど流れがよどむ場所があり、湿性植物の貴重種も見られます。わかりやすいものもあるのですが、判別の付きにくかったものを挙げておきます。
おそらくハナビゼキショウだと思うのですが...開花時のおしべの数をカウントしてみないといけません。もしそうであれば、『京都府レッドデータブック2015』で準絶滅危惧種。
2023-08-02
京北の樹木植物に詳しい方に案内していただいて、ホンゴウソウを探しに行きました。昨年枯れたものを見つけられたとか。目的の場所に行くと、Bingo!約20株ほどが集まって、周囲にもまばらに生えていました。ヒノキ林の林床です。そこから冬虫夏草探索に切り替え、ムシヒキアブのアナモルフ、ガ...
0 件のコメント:
コメントを投稿