夜来の雨は大陸からの寒気団と太平洋からの暖気団のせめぎ合いのためらしい。9日朝は寒気団が張り出して、久しぶりに気温が低かった。気象台の発表では23.1度ということらしい。午前中は室内例会で忙しく、午後遅くに外出、公園の池の周りを観察したが、メスジロハエトリのオスをじっくり観察できたほかには余り多くの収穫はなかった。
昨日撮ったメスジロハエトリの雌。白い体が特徴的。こちら本日撮影した、メスジロハエトリのオス。
こちらヒメクロオトシブミのようです。
こちらモンクチビルテントウ。
池端のタカサブロウは、アメリカタカサブロウでした。
キスジホソヘリカメムシ。